本文へスキップ

七五三着物がレンタルより安い! 呉服・着物・の卸・小売り販売会社です。

〒556-0005 大阪府大阪市浪速区日本橋4-17-5

TEL 06-6641-8484

〒460-0011 愛知県名古屋市中区大須3-37-13

TEL 052-241-5588

七五三の着物についてShichigosan

七五三(しちごさん)参りの着物は、大阪&名古屋にある呉服・着物の大福屋へ!
大福屋では、男の子・女の子の七五三きものから小物までレンタルより安く購入できるお買い得な品が多数あります。
ご来店の上、お手にとって生地、色、柄、お顔映りをお確かめくださいませ。
七五三着物は高いからとあきらめている方、そして、レンタルをお考えの方は、是非一度、大福屋大阪店・名古屋店へご来店下さいませ。


男の子・女の子 七五三(しちごさん)は、レンタルよりお得な大阪、名古屋の大福屋へ

七五三について

3歳、5歳、7歳のお宮参り

七五三(しちごさん)とは、7歳、5歳、3歳の子どもの成長を祝う日本の伝統的な行事で、神社などで「七五三詣」でご報告、感謝、祈願を行います。

七五三の由来は、最古は平安時代と言われており、3歳の男女がおこなう、「髪置きの儀(かみおきのぎ)」それまで剃っていた髪を伸ばし始めました。

5〜7歳になると「袴着の儀(はかまぎのぎ)」初めて袴を身につける儀式がありました。

それから鎌倉時代には、着物を着る際に紐ではなく帯を結ぶようになることをお祝いする「帯解の儀(おびときのぎ)」という儀式が行われていました。

江戸時代になると、「髪置きの儀」が3歳の男児女児のお祝いとなり、袴着の儀は男児のみの風習となりました。

また、今まで使っていた着物に紐を縫い付けて着やすくした着物を「つけ紐の着物」と呼びますが、男児は5歳、女児は7歳で付け紐ではなく、大人と同じ様に、腰ひもで着物を着付け、 さらに帯を結ぶことから、「帯解の儀」を行います。

明治時代になるとこのような「髪置きの儀」「袴着の儀」「帯解の儀」の3つの儀式をまとめて「七五三」と呼ぶようになり一般庶民の間でも広まりました。

ちなみに、11月15日に七五三のお祝いをするようになったのは、江戸時代に徳川家光が自身の子供である、後の徳川綱吉の健康のお祈りをした11月15日を七五三の日になったといわれています。


七五三の年齢

「七五三」の字のごとく、7歳、5歳、3歳で神社などでお祈りしていただきますが、満年齢でいくのか、数え年(実際の年齢に1歳をたした年齢)でいくのか、迷いますよね。

でも地域にもよりますが実際のところ明確な答えはございません。

女の子は3歳と7歳、男の子は5歳でお宮参りしますが、特に3歳の時に数え年ですと実際は2歳で着物を着て草履を履くことになりますが、まだ体格が小さくてお子様に負担がかかったりすることがあります。

そのようなときは満年齢の3歳になってからお宮参りされることが多いようです。

また、お子様のご兄弟の都合により一緒に七五三をするために早めたりする場合もあります。

何よりもお子様の体力・体格・気持ちを考えて満年齢でいくのか、数え年でいくのかを決めればよいと思います。


七五三着物の種類

着物の選び方     

七五三の着物の種類では、3歳、5歳、7歳の年齢により着物の種類が違ってきます。

女の子は3歳と7歳、男の子は5歳でお宮参りします。

それぞれのきものの生地は正絹(絹100%)とポリエステルがあります。

着心地や肌触りが良いのは正絹の生地ですが、高級品(高価)となるため貸衣装レンタルではポリエステル生地がほとんどです。


「3歳女児の場合」

3才のきもの

赤ちゃん誕生の時のお宮参りで使うの初着(うぶぎ)、別名、一つ身(ひとつみ)をお持ちでしたら是非ご利用ください。

一つ身は3歳まで着れる一番小さい着物ですが、お持ちでない場合は次に大きい三つ身(みつみ)の着物または、被布(ひふ)セットを用意しましょう。

三つ身は5歳まで着ることができます。

帯は、結び帯(3歳用)をすれば豪華な感じになりますが、被布セットの場合は帯をする必要はなく着付けも簡単となります。


「7歳女児の場合」

7才のきもの

子供用では一番大きい四つ身(よつみ)の着物を用意しましょう。

四つ身の着物は、一つ身や三つ身とは違って色柄のバリエーションが豊富で、可愛らしいデザイン、大人らしいデザイン、モダンなデザインなど選べます。

帯は、結び帯(7歳用)を合わせます。

結び帯は、最初から帯の形ができていて誰でも簡単に着つけることができますので七五三では主流の帯となっています。

着物のデザインに合わせて帯や小物を合わせましょう。


「5歳男児の場合」

5才のきもの

5歳の男の子では、男児用四つ身アンサンブルと袴セットを用意しましょう。

アンサンブルとは、羽織と着物のセットのことで、男の子には羽織が必要になってきます。

男児四つ身アンサンブルは、女児四つ身みたいに色柄のバリエーションは多くなく、色は黒・紺・グレー、グリーン・金茶色くらいで、柄は、鷹・かぶと・が代表的です。

袴は代表的な縞(しま)以外に金糸銀糸の入った紋(もん)袴があり、サイズも身長に合わせて選べます。

これら全て七五三の着物は、お子様の身長・体格に合わせて身上げ(肩上げ・腰上げ)をして着やすくします。


帯・小物について

小物について     

女児の場合、帯は先ほども申しましたが、3歳・7歳の女児は結び帯をしますが3歳女児に被布コートを着せる場合は必要ありません。

結び帯は結び方の違いや色など様々なデザインがあり、大きさも3種類あります。

小物は、はこせこ草履バッグセット、帯揚げ、しごき、肌着、腰ひも、半衿、たび、髪飾りが必要です。

男児の場合は、袴セット(帯や小物のセット)、肌着、たびが必要です。


大福屋では七五三の着物から小物までご予算に合わせて良い品を格安に販売しています

七五三用品の参考価格(税込み)

  • 手描き友禅女児四つ身(正絹)・・・60,000円前後
  • 女児四つ身(正絹)・・・17,600円〜
  • 女児四つ身(ポリエステル)・・・9,900円〜
  • 女児三つ身(正絹)・・・16,500円〜
  • 女児三つ身(ポリエステル)・・・9,350円〜
  • 男児四つ身アンサンブル(正絹)・・・39,600円前後
  • 男児四つ身アンサンブル(ポリエステル)・・・14,300円前後〜
  • 被布セット(ポリエステル)・・・7,700円〜
  • 結び帯(小)・・・4,800円前後〜
  • はこせこ草履バッグセット・・・7,800円前後〜

その他、七五三用品がご予算に合わせて良い品が格安にて揃います。

当店でお買い上げいただいた商品の身上げ寸法直しも承っております。(納期約30日)


参考価格(税込み)  ※画像は参考イメージです。

女児三ッ身3才用

女児三ッ身きもの

・・・・9,350円〜

女児四ッ身7才用

女児四ッ身きもの

・・・・・9,900円〜

男児四ッ身アンサンブル

男児四ッ身羽織・着物

・・・・・・14,300円〜

大福屋の販売方針

大福屋大阪店&名古屋店では、レンタルよりお得な「より良い品をより安く」ご提供し、お客様にお喜びになって頂くために、経験豊富なスタッフが七五三についての適切なアドバイス、そして用品選びの手助けを誠心誠意させていただきます。

当店では、決して、無理に着物を売りつけたり、高額な商品を売りつけたりは一切いたしませんので、はじめてご来店の方もご安心下さい。

一度ご来店頂きましたら、ご納得いただけると思います。

振袖・着物・和服についてのご不明な点がございましたら、お気軽に問い合わせ下さいませ。

尚、当店ではお客様への強引な勧誘、勧誘の為の無料プレゼントや接待、そして二重価格(不当な高い定価を設定し3割引とか半額で販売する方法)は、一切行っておりません。

これも、大福屋の正札にて絶対的に良心的に安い価格で薄利多売を自信を持って販売をしておりますので、過剰なサービスは行っておりませんのでご理解下さいませ。

七五三のご用命は、大福屋大阪店・名古屋店をどうぞよろしくお願いします。


バナースペース

大福屋 大阪店

〒556-0005

大阪府大阪市浪速区日本橋

     4丁目17−5

  (日本橋商店会内)

AM10:00〜PM6:00

毎週 木曜定休日

大阪店の地図はこちら

TEL 06-6641-8484

FAX 06-6641-7220

大福屋大阪店へ問い合わせ

   

大福屋 名古屋店

〒460-0011

愛知県名古屋市中区大須

   3丁目37−13

(大須万松通り商店街内)

AM10:00〜PM6:00

毎週 火曜定休日

名古屋店の地図はこちら

TEL 052-241-5588

FAX 052-241-5714

名古屋店へ問い合わせ



「大福屋」モバイルサイト

携帯電話で大福屋大阪店・名古屋店の地図・最新情報をご覧頂けます。

      
QRコード

モバイルで呉服の情報がご覧いただけます。